母ショック…

組分けの結果が出ました。

残念ながら今回もSコースには上がれず…

前回は4点、今回は7点足りないという結果。


泣いて悔しがった長男が、さすがに不憫に思いました。。

まぁでも今日塾から帰ってきたら、ケロッといつもの長男に戻っていたので、ひとまずは安心しました。


さて、母はそれ以上にショックなことが、、

約1年前、この先生なら任せてもいいと思っていた校長先生が移動になってしまってショックだったのですが、せめてこの先生にはいて欲しいと思っていたB先生までもが移動することに。


しかも校長先生と同じ校舎って…明らかに呼んでるじゃないかーーー😫


2人ともNNの国語の先生だっただけに、未だ国語の成績が伸びる兆しが全く見えない長男の唯一の救いだったのに…

もう本当に転塾したい位ショックです。。


今月からSS1の国語の先生がB先生に代わって喜んでいたのも束の間…ため息しか出ない。。


マジで近くの他の早稲アカリサーチしようかと思いました。


いやぁ、もう本当に裏切られた感半端ない。。

こういう躓きもあるのかとホント勉強になりますわ。。涙

志望校

本日は第1回組分けでした。


終わったあと旦那と妹とプールに行ってしまったので、結果はわからないのですが、、

ここ数回のYTの偏差値がみるみる下がっていたので…Sコースは厳しいかもですねぇ。


新小6に入ってから、少しは寄り添うと言ったのも束の間…母は仕事が忙し過ぎて、朝数十分しか長男に会わない日も。。


ホント寄り添い方も見直さないとです。涙



さて、今日はなぜか長男が珍しく「これいったら?」とやたらと進めてきたので「都立小石川中学分析会」に、組分けの間に行ってきました。


小石川を受けるかと言われると、偏差値云々は置いておいたとしても、ちょっと遠いな…というのが正直なところではあるのですが、


前に近くの都立中学を見に行った時に、長男はここがいいんじゃないか!と強く思ったのを思い出しました。


何となく塾の言う通りにとりあえず御三家に流されつつあったのですが、改めて2/3は国公立を受けたいなと思いました。


私立受験と併願できるのか?が一番の不安ではあったのですが、


『今SSにいるのであれば、夏まではそのままやっていれば問題ない、その後小石川を受けるのであれば、夏の集中特訓は是非参加して欲しい、あとは小石川に限らず、9月からの土曜の作文はやった方がいいです』


という事でした。


長男は5年生では委員会の副委員長、研修旅行のリーダーをやり、6年生では「俺はクラス委員をやって最後を盛り上げる!」と気合を入れているタイプの子なので、やっぱり公立の方が向いてそうだな…とかなり母の意思は固まった気がします。


あと一つ、今日の先生のお話の中で、親と子供の感覚のギャップの話、また親の心構えの話は、わかっていても、言われると改めて反省するところがあり、最近の悩みを解決してくれた気がしました。



やはりトップの学校の説明会は、先生方も熟練されてますね。


相変わらず進展がない我が家ですが、それでも今日は色々収穫もあった1日でした。

YT 週テスト

新小6がスタートしてまもなく1ヶ月です。


長男はというと…ついに受験を身近に感じ始めたようで、最近塾の入り口に貼られている合格おめでとうの短冊をよく眺めていると校長先生が教えてくれました。


来年は君たちの番だから、と言われたら流石に気にはなるかも知れないですね。


滑り込みですが、6SS1なこともあり、NNは受けてくださいとのことで、覚悟もないままにとりあえず申し込みました。


そんなこんなで、一気に受験モードに突入?している中、志望校も決めきれず、ちょっと取り残されている気がしている母です。


前置きが長くなりましたが、6年生からは毎週土曜日にYTと呼ばれる週テストがあります。


要はその週に習ったことの定着を測るテスト、復習テストみたいなものです。

そう言うとやって当たり前と思ってしまうところなのですが、、あまりの理社の多さ、算数の難解さに疲弊する子が続出。


長男も理科が多すぎる、社会が昭和に入ってきて覚えられないと毎週ボヤキ続けてます。苦笑


ただ正直こんな専門的な内容小学生の勉強ですか?と言う内容も多くて…😓


最難関のレベル高さ=賢い、だけではなく、やりたくないことでもどれだけやりきるか、精神的に早熟な子が向いているというのも、理解できる気がしました。


大人だったらある程度我慢して、先に片付けてから休もうが当たり前だとしても、小学生でそこまで計画にできる子は何%いるのか。


ちなみにウチの校舎は今60人弱いるようなのですが、そのうち2名がSコースしかもS1という優秀者。


その2人は間違いなく自分の勉強スタイルを確立している子達だと思うので、そう考えると小学校のクラスに1人くらいはいるという計算になるのか、、


長男は…一時的にだけでもそこに入るのか、それとも運で勝ちに行くのか、



…運で勝ちに行く…だろうな。😂


とりあえず毎週のYTをどう活用していくのか、これが課題な気がします。